「最近よく聞くけど実際どんなメリットがあるの?」
「お得な使い方を知りたい…」
「取引に応じて現金がもらえるってどういうこと?」
最近話題になっている「SBI新生銀行」。
しかし、実際に何がお得なのかわからない人は多いのではないでしょうか?
わたしも最初は、「銀行なんてどこも一緒じゃない」と思っていました。
しかし、使っていくうちに利用できるサービスが他の銀行とは比べ物にならないくらい良いのです!!
本当にビックリ!もっと早く知りたかった…
今では、定期預金の利息やキャッシュプレゼントプログラムで年間3万円分くらいはリスクなしでGETできていますよ。
今回の記事では、わたしが利用している「SBI新生銀行」をわかりやすく紹介します。
この記事を読めば、SBI新生銀行のメリットを理解し、お得に銀行サービスをフル活用することができるようになりますよ。
【こんな人におすすめ】
- SBI新生銀行を詳しく知りたい人
- 実際どのように活用するか具体的に知りたい人
- ポイ活に興味があり、銀行でもポイント貯めてみたい人
【この記事でわかること】
- SBI新生銀行のメリット
- わたしのSBI新生銀行活用術
このような内容となっていますのでぜひ最後までご覧下さい!
- 金融業11年勤務のファイナンシャルプランナー(FP)
- 節約、節税、ポイ活などお得な情報で生活するシングルマザー
- ポイ活のおかげで日用品タダ。通算50万円以上ポイントGET
↓ SBI新生銀行チェック!! ↓
SBI新生銀行のメリット5選
金利がトップクラス
SBI新生銀行といえば金利がトップクラスに高いことで有名です。
様々な商品があり、それぞれ金利は異なりますがここでは高金利でおすすめの商品を4つ紹介します。
※金利は常に変動します
スタートアップ円定期預金
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
SBI新生銀行で初めて口座開設した人限定の定期預金です。
金利は驚異の0.85%!!
口座開設月を含む3ヶ月目まで作ることができます。
例)500万円で1年0.85%の場合
→税引後の利息は33,867円
1年定期にするだけで約3万円以上GETできるなんてまさに神サービス!!
パワーフレックス円普通預金
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
「SBI新生コネクト」サービスを利用すると0.3%で普通預金を預けることが可能です。
マイナス金利解除により徐々に金利が上がってきてはいますが、普通預金が0.3%はダントツにトップクラスの高金利です!
SBI新生コネクトについてあとで詳しく解説するよ~
パワーダイレクト円定期預金
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
インターネット限定の定期預金です。
現在冬の金利アップキャンペーンですごいことになっています。
例1)500万円1年で0.8%の場合
→税引後の利息は31,870円
例2)500万円5年で1.2%の場合
→税引後の利息は239,050円
目を疑うくらいの利息金額だね!!5年後には旅行に行けるくらい利息がつくよ!!
キャッシュプレゼントプログラム
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
キャッシュプレゼントプログラムとは、サービスの利用状況に応じて毎月現金のプレゼントを行うプログラムです。
このプログラムは毎月かならずエントリーしないと対象にならないから注意してね!
プレゼント対象取引
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
対象取引は4つあります。
- 振込入金
- 口座振替
- 外貨積立
- SBI証券との入出金
この4つの中から可能な取引をしていきましょう。
振込入金と口座振替は簡単にできるね♪
プレゼントの金額
【引用元:SBI新生銀行】
ステップアッププログラムのステージによって金額が異なります。
【引用元:SBI新生銀行】
ダイヤモンドステージならお得に利用できますね。
ステップアッププログラム(ステージ制度)
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
このように各ステージに応じてATM手数料回数や金利が優遇されます。
それぞれの条件を達成すると各ステージが決まります。
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
SBI新生銀行をお得に使うにはこのダイヤモンドに必ずなりましょう。
最高ステージのダイヤモンドは少しの設定で誰でも可能ですよ!!
SBI新生コネクトっていうサービスを利用するとすぐにダイヤモンドになれるよ!
SBI新生コネクトは次に詳しく解説します。
SBI新生コネクト利用でダイヤモンド会員へ
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
SBI新生コネクトとは、SBI証券と連携設定をすることで適用されます。
もちろん、SBI証券で買付する必要はありません。
連携設定するだけでいいのです。
わたしも設定だけして資金移動は全くしていないよ!!
SBI証券をすでに持っている人ならすぐに設定できますね。
もし、まだ作ったことがなければ口座開設しましょう。
SBI証券はネット証券ではNo.1なので作って損はありませんよ。
投資信託を買う必要もないのでSBI証券の口座開設するだけでコネクト設定できてしまいます!
もちろん無料だし、つみたてNISAにはおすすめの証券会社だよ!!
SBI新生コネクト設定をした翌々月からダイヤモンドになれます。
新規口座開設が激アツ
〈引用元:SBI新生銀行公式〉
- 新規口座開設&エントリーするだけで1,500円もらえる!!
口座開設してこんな簡単な条件で1,500円もらえるなんて最高すぎない!?
新規口座開設特典は時期によって変動するので激アツキャンペーンがある内に口座開設しましょう!!
↓ SBI新生銀行チェック!! ↓
わたしのSBI新生銀行活用術
ポイント自動装置
ここで、1度設定してしまえば自動でポイ活できる裏ワザを紹介します。
先ほど紹介したキャッシュプレゼントプログラムの振込入金の取引を利用していきますよ。
振込入金は1回1万円以上で20円獲得可能です!
わたしはこの方法で何もしなくても毎月ポイントをGETしています。
住信SBIネット銀行も活用してポイント自動装置を設定していきます。
住信SBIネット銀行について知りたい人は別記事を見てね
- 住信SBIネット銀行のスマプロランクを3にする
- 定期自動振込をSBI新生銀行あてに5回設定する
- 定期自動入金をSBI新生銀行に5万円設定する
1のスマプロランクを3にすれば、振込手数料が月10回無料になります。
2の定時自動振込設定をSBI新生銀行に5回設定します。(1回1万円)
3の定額自動入金でSBI新生銀行から5万円設定します。
こうすることで、5万円を回しながらそれぞれの取引に応じたポイントが自動で貯まります。
- 住信SBIネット銀行→30ポイント
- SBI新生銀行→100円
合計130円分が月に勝手に貯まるのです!!
ほったらかしでポイント貯まるなんて最高だね☆
まとめ
【SBI新生銀行のメリット5選】
- 金利がトップクラス
- キャッシュプレゼントプログラム
- ステップアッププログラム
- SBI新生コネクト利用でダイヤモンド会員へ
- 新規口座開設が激アツ
【わたしのSBI新生銀行活用術】
- ポイント自動装置で勝手にポイント貯める
いかがだったでしょうか?
まだSBI新生銀行を作ったことがない人はぜひこの機会に開設してみて下さい。
お得なサービスがたくさんあるので作って損はないですよ。
お得なサービス利用して物価高騰に立ち向かおう!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓ SBI新生銀行チェック!! ↓
コメント